大阪開催のアクティブバイスタンダー研修で共同代表の安藤が講師を務めました。

大阪で活躍する弁護士の先生方を対象に、アクティブバイスタンダー研修を実施させていただきました。21名が参加され、介入方法について積極的な意見が交わされました。
以下は皆様からいただいたコメントになります。ご自身の所属される組織や団体での開催をもしご希望の場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

・これまで学んだことのない話でとても勉強になりました。
・アクティブ・バイスタンダーという言葉が、自分が伝えたいことと合致していて、大変思考がすっきりしました。 自分基軸をもつこと、一方で困っている人の立場を慮ること、また行為者と対立構造にならないことのバランスが難しいと常々感じていますが、考えて動かないなら、まずは自分基軸で動いてみて、失敗を恐れずにいこうと感じました。
・閉鎖的な日本社会の問題は、実は中立と思いながら何もしない傍観者が多いことにあるのかもしれないと考えさせられました。アクティブ・バイスタンダーが増えれば、もっと幸せな社会になるのかもしれないと思いました。その一助となるように、具体的に教えて頂いた介入方法を心に、少しずつでも行動したいと思います。
・難しいことをしようとしなくてよいということを知り勇気づけられました。ありがとうございました。
・ロールプレイがあるのが良いと思いました。楽しく学べてよかったです。
・ハラスメント等について見かけたとき・被害者から相談を受けたときに、具体的に取るべき行動の引き出しが少し増えたような気がします。 ありがとうございました。

最新の記事