男女共同参画センター横浜南様にて開催したアクティブバイスタンダー研修で、共同代表の安藤が講師を務めました。

2月1日、男女共同参画参画センター横浜南様(フォーラム太田)にて地域活動を中心として活躍されている皆さまを対象としたアクティブバイスタンダー研修を実施させていただきました。18名が参加され、介入方法について積極的な意見が交わされました。
以下は皆様からいただいたコメントになります。ご自身の所属される組織や団体での開催をもしご希望の場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

・困っている人を助けたいが、今までは座席を変わったり、荷物を持ってあげるしか出来なかった。高齢化の地域に住んでいるのでこれからはやっていきたい。一歩踏み出す1日になれたと感謝しています。
・とても役立ちそうなので、今日きいたことを意識して生活していこうと思います。自分のためにも、人に対しても役立ちそうなのでいい研修でした。
・小学生の子どもとのかかわりに、講座の内容を役立てたいと思います。
・スーパーやコンビニで客から言われ放題の店員、バスや電車の中で赤ちゃんが泣いて困っているお母さん・・あの後どうなったかといつも考えてしまいます。今日の話はとても参考になった。声をかける勇気をもって助けてあげることができればと思います。
・知らない人でも困っている人を見かけたら、積極的に関わっていきたい。
・自分が出来そうなことをパターン化してストックしておきたい。
・ボランティア活動の中で、子どもたちのやりとりの中で、何か自分も介入できるのではないかと思いました。
・ロールプレイを行うことによって人の考えをきくことが出来たのが良かった。色々な状況においての選択肢をもらいました。

最新の記事